ニンジャ寺子屋のマイクラコンテストは、
マイクラ初心者・今日はじめて触るという人も大歓迎です。
「すごい作品は作れないから…」
なんて思わず自由に遊ぶつもりで飛び込んでみてください。
きっと楽しめるはず。
もし、すごいものを作っている人がいたら
そこから何かを学んでみようという気持ちで
興味津々で見てみましょう。
作品を作ったら、
ぜひ発表会&表彰式にも登壇してみましょう。
メタバースのステージで自分の作品を発表して、
みんなにエールを送ってもらう、
それは貴重な経験になることでしょう。
「マイクラが好き」
ただそれだけの理由で参加してもOK!
ニンジャ寺子屋は
キミの参加を待ってるよ(^^)
マイクラコンテストについて
コンテストの概要
「マイクラコンテスト」はMinecraft(マインクラフト)を使用した作品を制作・発表することで、子どもたちの学びを深めるコンテストです。
ニンジャ寺子屋では子どもたちの想像・創造力を楽しく伸ばすため、定期的に「マイクラコンテスト」を開催しています。
テーマに沿ってワールドを制作し、作品について子ども自身が説明し発表することでプレゼンテーションのスキルを自然に養います。
18歳以下(高校生まで)であれば誰でも参加できます!
審査・表彰式について
審査は提出した写真と説明を元に行われます。
また各自の発表のあと審査員のしゅてんさん(寺子屋生)による講評の時間を設けています。
自分の作品について、ていねいな講評が聞けるのも貴重な経験となります。
特別授業
ニンジャ寺子屋にはマイクラ制作が得意なお兄さんがいます。
しゅてんさんは寺子屋生として活動しながら、先生としてマイクラの授業も担当しています。
得意な子どもたちはどんどん自分でレベルアップし、今度は教える側にもまわって、新しい寺子屋生たちに制作のコツを伝授していきます。
教える経験を通じて、ますますスキルアップしていくことは言うまでもありません。
培ってきた能力を最大限に発揮し、アピールする場としても寺子屋を活用してほしい。
すてきな循環が生まれる空間を、現在進行形で作っています。
過去のコンテスト
YouTubeアーカイブ
文字起こし、イベントサポーターレポート
今後の展望について
継続したイベント開催
2022年の立ち上げから4回のコンテストを実現してきました。
イベントが終わるごとに、子どもたちからは「またやりたい!」「次は自分も作品を発表したい!」との熱い声があがりました。
「やっぱりなんだかんだでマイクラが好き」という子どもたちの想いに応える形で続いてきたのが、ニンジャ寺子屋のマイクラコンテストです。
今後も定期的にイベントを開催し、子どもたちのスキルアップをサポートしていきたいと思います。
また新しく参加する子にも楽しんでもらえるよう「誰でも楽しめるマイクラコンテスト」としてあり続けたいと考えます。