9月16日「なぜ放置竹林は問題なの??」いなかラボ授業

いなかラボ室長リーさんの授業です!

今回のテーマは放置竹林。
田舎でよく見られる重要な問題のひとつです。

自分は縁がないから…と思っていても、突然トラブルになることがあるかもしれません!
なぜ放置竹林は問題なの?まずは知るところからスタートしませんか?

竹林整備の活動にも参加されているリーさんが、子どもたちにもわかりやすくお話してくださいます。
ぜひ親子で参加してみてくださいね!

■日時:9/16(土)19:30開始(19:15開場)
■場所:cluster
■誰でも参加OKです !

YouTubeライブ配信も行う予定です!
※URLは詳細が分かり次第追記いたします。

過去の授業でも放置竹林について触れられています。
授業前にアーカイブを要チェック!

あわせて読みたい
2022年7月14日「 親子で学ぶいなか問題 」 お子さんと一緒に里山整備などのボランティア活動をされているリーさん。今田舎で実際に起こっている社会問題について、リーさんの視点からお話してくださっています。 ...

ラボでは子どもも大人も一緒に学んでいます。
授業だけでなく、Discordの専用チャンネルでも日々情報交換が行われています。
今はラボメンバーが各々育てたバターナッツカボチャの収穫の話などで盛り上がっていますよ~!

あわせて読みたい
いなかラボ 衰退する日本の田舎をWeb3.0の力で救いたい! 「いなかラボ」は、田舎に特化した探求学習、体験、発信活動を行うラボです。田舎の自然に触れ、村の人々と交流することを...